自己理解、自己分析

ペットに癒されるとは

アドラー心理学によると、人間の究極の欲求は「所属の欲求」とされている。 それを満たす為に様々な手段をそれぞれの人が取っている。 ペットを飼う事についてふと考えてみた。 猫を撫でるのが大好きだけど、撫でている時に気持ち良さそうな表情だったり仕草…

承認欲求が高い人たち

周りが自分の事、自分がどう思われているかにしか関心が無い人「しか」生きていないから、感謝されたり、謝ったりされる事を期待してもしんどいだけ。 そういう人たちは、 人に助けを求める事=自分があなたの助けを必要な弱者ですと認めるということ 人に感…

「良い人で居続けるストレス」

ありのままの自分が感じた感情、思い浮かんだ思考。 それらを一切否定して、否定せずとも受け止めずに理想から引き算したり、理想の状態ではない「今の自分」にOKを出さずひたすらNGを出したり… それは、ありのままの今の自分にどれだけ「しんどいこと」か、…

「そう思えない自分」を大切にしよう。

良い子ならこんな不満を抱かないはず 優秀な営業マンならもっと前向きな捉え方をするはず 「聞き分けの良い部下」なら愚痴を漏らさず、そんな事言ったって仕方ないじゃねーかと思わられるような事を言ったりせず、言われた事を淡々と実行するはず。 どんだけ…

仕事へのやる気が上がらない言い訳としての、片付いていない。

目的論に出会ってから、今ひとつ自分の事でしっくりいっていない事がある。 それは仕事にどうもやる気、つまり「やりたいという気持ち」が湧いてこない時に 「それは先に仕事にヤル気を出さないとあらかじめ決めているのであって、何かがあってその為にやる…

引きこもり後の片付け欲求は末期かも?

引きこもって、どげんかして立て直さないと、と思って片付けしたくなったらいよいよかもしれん。 いよいよ、承認欲求のサインかも。 片付いていて、綺麗だね。とか きっちりしてるね、とか、 自分のモチベーションマネジメントを把握、実行していて凄いね、…

いくら体調をプライベートで立て直したところで

根本原因としてのストレッサーと向き合わなければ堂々巡りを繰り返す。 仕事に行きたくねーなー。 お客さんに会いたくねーなー。 メール開きたくねーなー。 代理店のあの人と取り引きすんの嫌だなー。 っていうストレッサーを無くすか、居ない場所や環境に移…

過ぎてしまった時間を…

やり直す事は出来ない。 だからといって、悔いていても過ぎてしまった過去は良いものにならない。 昼過ぎから、平日の14時過ぎから外に出てラジオ体操、視覚機能トレーニング、マインドフルネス瞑想、ウォーキング(ちょっとジョギング)に出掛けた日に思っ…

しがらみの中で自分らしく生きるには

嫌われる勇気が必要だと感じる。 でも嫌われたいわけじゃない。 出来れば嫌われたくなんかない。 だから嫌われるくらいなら最初から距離を取って付き合いたい。 期待されると、それを断る自信が無いから、 頼られると、断る自信を持てないから、 最初から期…

「変わる」為に必要なこと

自分の場合、 何か新しく始めようとする時や、 止めたいと思っている習慣を止める時、 最初が肝心みたい。 それは新しい習慣を始める事でどんなメリットがあるかとか、止めたい習慣を止められる事で節約にもなるとか、健康に良いとか悪いとか、そんな事では…

「うつ」になった目的を考えてみた。

アドラー心理学の紹介 〈目的論〉 アドラー心理学において、「原因論」では事象の解説は出来たとしても、「解決」に至るのは難しいとしている。 いかに目的を達成する為に動いているか、例をいくつか挙げていく。 そして、「原因」は主として環境としてその…

絵を描く事と自分らしくあること。

みんなはどんな絵が好きだろうか。 また、みんなが絵を描こうとした時にはどう描くだろうか。 自分自身、絵を描こうとすると、「上手く」描きたいと思う。 その結果何をするのかというと自分の場合、「限りなく写実的であろうとする」。 写実的である事が、…

「条件付きの視線」を送って来た母、父が悪いのか。

それぞれの親が持つ価値観に沿えば褒められ、背けば怒られる。 そうやってしつけをされて来た。 以前母に言った言葉を思い返していた。 「おかんを喜ばせる為に英語を学んだ。 おとんから求められたから浪人して大学へ進んだ。 もう良い?」と。 それは自分…

社会が継続していく為だけに生きてると感じるような人生を歩みたく無い。

自分の体調よりも目の前の仕事、 自分の鬱々としたこころの叫びよりもやらなければならない事務処理、 自分の本音よりも会社としての方針、 自分よりも他者との協調、足並みを揃える。 嫌だ。

ヤル気スイッチの押し方

行きたくないなぁ〜と憂うつな気持ち。 何でもかんでも、いつでもどこでも ヤル気満々ならこんなに苦労はしない。 そんな悶々とした時の自分の為に、 いくつか有効だったヤル気スイッチを押す方法を書き残しておこう。 ⑴ ご褒美を用意する すごく限定的で、…

仕事に行きたくなりそうな「認知」

お客さんに迷惑をかけてしまう… 代理店さんに怒られる… 一体どうしたんですか、大丈夫なんですか、心配したんですよ、と言われて心配させて、つまり迷惑をかけてしまった事を責められているという風に捉えると、 よりしんどくなる。 しんどくても逃げずに仕…

今だから思う、うつのメカニズムについての仮説(自分の場合)

より行く気が起きににくなる、行きたくなくなる状況を自ら作り出して、負のスパイラルに追い込んでいってる=「乱雑なコミュニケーターとの接触頻度の削減により、そのコミュニケーターから批判を受ける機会を作り出す」であり、削減すればするほど行きにく…

自分の本当のキモチ

例えワガママだろうが自己中だろうが何と言われようが、 自分のありのままの気持ちに蓋をせず、抱きしめる所から始めよう。 その、ありのままの気持ちこそが「本来の自分」なのだから。 相手を傷付けるからと言って、不機嫌にさせるからと言って、 怒らせた…

引きこもるメカニズム

今日もきっと嫌なコミュニケーションを取られるんだろうなー 押し付け決めつけをされるんだろうなーと思って朝家から出たく無くなる。 その内、昼前ぐらいに今日も休息日にしようっとと割り切れたり、 或いはまだ午前中だから時間的に余裕あるな、と気分的に…

治したいと思ってる?

引きこもり、うつを脱する方法を紹介しているYouTubeをちょこちょこ見る。 (頻繁に見ない理由は、それらの方法に取り組んでいない自分を責めたり、 「どうせいくら紹介しても、どうせやらないじゃないですか」というその紹介者のココロの声(あくまで主観的…

相談したくない理由。

上司に相談したとしても、 「疲れてるんじゃないか?休んだ方が良いんじゃないか?」と言われると、 そういう事なんじゃねーんだよ、 俺自身が疲れてるのか、休んだ方が良いのかをあんたに相談してんじゃなくて、 今自分が抱えてるモヤモヤだったり不安を、…

引きこもりという意思表示について考えてみた

何か相手から、気に入らない、押し付けや決め付けなどの乱暴なコミュニケーションを受けた時に、私がしがちな意思表示法の「引きこもり」。 今日はそれについてちょとだけ考えてみた。 今引きこもってYouTubeを見ながらふと考えたのは、 代理店、上司、先輩…

今の自分が望んでいる事と向き合ってみた。

ここ3週間近く引きこもっている。 その時に自分は何をしているのかというと、youtube 4割、Prime Video 2割、食事 1割、睡眠 3割のイメージで生活している。 そんな「堕落した」生活ダメだとか、「何やってんだ俺」とか、 自分自身を批判したりダメ出しした…

再発したっぽいなー(うつになる前の引きこもり)

ゴールデンウィークが開けたぐらいから、引きこもり生活が再開してる。 振り返ってみると、毎年1回はどかーんと引きこもっている。 昨年は2月頃。一昨年は10月頃から。 またその一年前にもあった。正確には覚えてないけど。 「引きこもり」を精神疾患的に捉…